こんにちは。
やわらか製作所 代表の内野です。
今回は個人のお客様から、キャンピングカー用にオリジナルクッションを作りたいとのご要望で
クッションカバーと中身のクッションを製作しました。
クッションカバーは、お客様の拘りの生地を支給していただいて、当社で裁断と縫製をしました。
お客様に、ウレタンサンプルをお送りして、選んでいただきました。
ウレタン:24M(密度24kg/m3)
※外周に10mm厚の綿を貼り付け
金額:約120,000円(クッション7個、生地はお客様から支給、税込み、運賃別)
製作期間:約2週間(仕様とサイズが決まった後)
LINE公式アカウントを始めました。
LINEにてお気軽にお問合せください。
続きを読む
こんにちは。
やわらか製作所 代表の内野です。
今回は個人のお客様から、ご自宅のソファーの座面と背面クッションを変えたいという
ご要望でクッションカバーと中身のクッションを製作しました。
クッションカバーは、オレンジ色とマスカット色の2色で、冬はオレンジ色、夏はマスカット色にされるそうです。
ビフォアー
見た目は綺麗ですが、猫ちゃんがガジガジしていて良く見るとボロボロでした。
アフター
鮮やかなオレンジ色で気に入っていただけたようです。
マスカット色(広げていないので分かりにくいですが(^^;)
お客様に、ウレタンサンプルを2回の計4種類をお送りして、選んでいただきました。
座面
ウレタン:24M(密度24kg/m3)
※外周に20mm厚の綿を貼り付け
サイズ:高さ120mm×幅700mm×奥行700mmを2個
背面
ウレタン:20S(密度20kg/m3)
※外周に20mm厚の綿を貼り付け
サイズ:高さ140mm×幅700mm×奥行400mmを2個
金額:約90,000円(クッション4個とオレンジ色カバー4個・マスカット色カバー4個、税込み、運賃別)
製作期間:約2週間(仕様とサイズが決まった後)
LINE公式アカウントを始めました。
LINEにてお気軽にお問合せください。
続きを読む
こんにちは。
やわらか製作所 代表の内野です。
今回は、有名お布団メーカー→ウレタンメーカー→やわらか製作所の流れでご注文頂いたお仕事紹介です。
フェリーの客室で使用されるマットレスです。船舶マットと呼んでいます。通常のマットレスと違う点は、カバーの生地が防炎なのと中身のウレタンも難燃にしています。
フェリー一隻で約600枚のマットレスが必要です。9月末の納品に向けて生産の追い込み中です。約250枚出来ています。
ウレタン:チップウレタン♯6000
サイズ:お客様からの指示通り
カバー:防炎生地
納期:約3ケ月
チップウレタンとは、販売できないウレタンの切れ端を、粉砕して固め直したものです。切れ端を捨てずに再利用するSDGsなウレタンになります。
♯6000とは硬さを表しています。♯4000(柔らかい)から♯8000(硬い)が、通常使用する硬さです。
オリジナルマットレスや枕も製作できます。お気軽にお問い合わせください。
続きを読む
こんにちは。
やわらか製作所 代表の内野です。
今日のブログは、ウレタン加工のお仕事紹介シリーズです。
工場等の通い箱で、製品等に傷や型が付かないようにするクッション材です。
工場向け等に、色々な商材を取り扱う商社様からご注文でした。
ウレタン:3024H(密度30kg/m3)
サイズ:厚み160mm×140mm×740mm
通い箱に合わせて斜めカットが必要な製品でした。
斜めカット用の機械で加工します。
通称斜めバチと呼んでいますが、正式名称はアングルカッターです。
長方形のウレタンを斜めになった刃で切っていきます。
久し振りに筆者が作業しました。作業って楽しいですね(^^)
ウレタン等のクッション材は、何でもご相談ください。
続きを読む
こんにちは。
やわらか製作所 代表の内野です。
今回は以前に個人のお客様から、オリジナルのボルダリング用マットの製作依頼があり
納品後の確認に行ってきました。
注文住宅を建てられる時に、ボルダリングが出来るようにして
折角なので間取りに合うマットで、カバーリングの色も選びたいとのご要望でした。
マットは新品同様で綺麗に使って頂いていました。
ウレタン:16M(密度16kg/m3)
サイズ:高さ300mm×幅1820mm×奥行1820mm
金額:約115,000円(税込み、運賃別)
製作期間:約2週間(生地とウレタンが決まった後)
猫ちゃんを買っておられて、オシッコをしても弾くように
したいとのことで、生地をご提案しました。
LINE公式アカウントを始めました。
LINEにてお気軽にお問合せください。
続きを読む